目次
- 音楽配信プランとは?
- 音楽配信プランの切り替えについて
- 現在配信中リリースはUnlimitedプランに切り替えることで移管されますか?
- 現在配信中リリースはUnlimitedプランに切り替えることでリリース情報やスプリットに変更は生じますか?
- 現在配信中リリースをUnlimitedプランに切り替えると利用料金はどうなりますか?
- Unlimitedプランの日割り割引とはなんですか?
- Unlimitedプランの「利用可能なメインアーティスト」とはなんですか?
- 「利用可能なメインアーティスト」の枠として消費される対象は?
- 「利用可能なメインアーティスト」が適用されているアーティストはどこで確認できますか?
- 「利用可能なメインアーティスト」が適用されているアーティストを変更できますか?
- 「利用可能なメインアーティスト」は何名まで追加できますか?
- Unlimitedプラン加入後に「利用可能なメインアーティスト」を追加したい場合はどうすればいいですか?
- 「利用可能なメインアーティスト」追加料金の支払い方法は?
- Unlimitedプロプラン・エンタープライズプランなのに追加料金が請求されるのはなぜですか?
- 一部の楽曲をPay Per Releaseプランで、他のリリースをUnlimitedプランにできますか?
- Unlimitedプランは自動更新されますか?
- Unlimitedプランを更新しないとどうなりますか?
- Unlimitedプランで配信したリリースを配信停止することはできますか?
- チーム機能とはなんですか?
- チーム機能の「メンバー」を追加したい場合はどうすればいいですか?
- チーム機能の「メンバー」の追加料金の支払い方法は?
- 22. 法人として登記していますがUnlimitedプロプランを利用することはできますか?
1. 音楽配信プランとは?
音楽配信リリースを行う際に「Unlimitedプラン」と「Pay Per Releaseプラン」のどちらかを選択することができます。詳しくは音楽配信プラン一覧をご覧ください。
Unlimitedプラン | Pay Per Releaseプラン | |
特徴 | Unlimitedプランの利用料をお支払いすることでリリースが出し放題になる無制限リリースプランです。 | シングル・アルバムの1リリースごとに利用料をお支払いする従量課金プランです。 |
リリース利用料 | 無制限: 4,400円/年~ | シングル1つ: 1,551円/年~ アルバム1つ: 5,225円/年~ |
販売収益 | 収益100%還元 | 収益100%還元 |
利用可能なメインアーティスト数 | プランにより上限があります (追加可) | 上限はありません |
注: Unlimitedプランのローンチ以前より当サービスをご利用いただいているアカウントは「Pay Per Releaseプラン」がデフォルトで選択されている状態となります。
2. 音楽配信プランの切り替えについて
Pay Per Releaseプランを途中からUnlimitedプランへ切り替えることはできますか?
はい、できます。
すでにPay Per Releaseプランで配信中のリリースがある場合、すべての配信リリースはUnlimitedプランの利用料に含まれます。
注: ただし現時点ではUnlimitedプランに切り替えた後、Pay Per Releaseプランに戻すことはできませんのでご注意ください。
注: Pay Per Releaseプランの利用料金(シングル・アルバム・リングトーンの1年/2年/3年間の配信利用料金)の払い戻しはありませんのであらかじめご了承ください。
Unlimitedプランをアップグレードすることはできますか?
はい、できます。
日割り割引:利用中のプランを途中でアップグレードする場合、現在利用中プランの利用料のうち未利用期間分を日割り計算(利用日数 × 現加入プラン利用料)し、アップグレード後のプラン利用料から自動的に値引きされます。
たとえば、スタータープラン (4,400円) を180日利用した後、途中でスタンダードプラン (9,900円) へアップグレードした場合、2,230円 (¥4,400 × (365日 - 180日) ÷ 365日)) がアップグレード後のプラン利用料金から値引きされます。結果としてアップグレード時は7,670円 (9,900円 - 2,230円) が決済され、決済実行日から1年間利用できます。1年後の更新時は、プランの通常利用料が決済されます。
アップグレード例:
- Unlimitedスタータープランから、Unlimitedスタンダードプランへ切り替える
- Unlimitedスタンダードプランから、Unlimitedプロプランへ切り替える
Unlimitedプランをダウングレードすることはできますか?
いいえ、現時点ではできません。
ダウングレード例:
- Unlimitedスタンダードプランから、Unlimitedスタータープランへ切り替える
- Unlimitedプロプランから、Unlimitedスタータープランへ切り替える
Unlimitedプランの更新キャンセル後、再度音楽配信プランからいずれかのプランを選択することは可能です。詳しくは更新についてをご覧ください。
Unlimitedプランを途中からPay Per Releaseプランへ切り替えることはできますか?
いいえ、現時点ではできません。
Unlimitedプランの更新キャンセル後、再度音楽配信プランからいずれかのプランを選択することは可能です。詳しくは更新についてをご覧ください。
3. 現在配信中リリースはUnlimitedプランに切り替えることで移管されますか?
はい、移管されます。
現在Pay Per Releaseプラン(従来の利用料プラン)をご利用の場合、Unlimitedプランへ切り替えると、切り替え前に配信しているリリースも含め、すべての配信リリースがUnlimitedプランの年間利用料に含まれます。
たとえば、今日Unlimitedプランへ切り替えると、すべてのリリースが1年後に更新されることになり、現在のように1年を通じて個別のリリースごとに更新の利用料が請求されることはありません。
4. 現在配信中リリースはUnlimitedプランに切り替えることでリリース情報やスプリットに変更は生じますか?
いえ、Pay Per Releaseプランを利用した既存の配信中リリースに対して、変更は生じませんのでご安心ください。
たとえば、「Pay Per Releaseプラン」利用時に歌詞配信およびスプリットを利用していた場合、歌詞配信とスプリットがご利用いただけない「Unlimitedスタータープラン」へ切り替えても、配信中リリースの歌詞が削除されたりスプリットが解除されることはありません。ただし、新規リリースではプランの提供内容に従い、歌詞配信およびスプリットはご利用いただけません。
5. 現在配信中リリースをUnlimitedプランに切り替えると利用料金はどうなりますか?
Unlimitedプランの利用料金に基づいて計算されます。アカウントの実際の決済金額はUnlimitedプランの決済ページに進んでいただくことで確認することができます。
例1: アーティストAを1名メインアーティストに指定したアルバムを1リリース、シングルを3リリース配信している個人利用の場合
利用料金 | |
現在Pay Per Releaseプランを利用中 | アルバム(2曲~)が1リリース:5,225円(税込)/年 × 1 シングル(1曲)が3リリース:1,551円(税込)/年 × 3 合計: 9,878円(税込)/年 |
Unlimitedスタータープランへ切り替え後 | スタータープラン:4,400円(税込)/年 合計: 4,400円(税込)/年 (その後いくつリリースしても同額) |
なお、複数のメインアーティストを使用して配信している場合は、Unlimitedプロプラン・エンタープライズプランに切り替える際に「利用可能なメインアーティスト」追加分の利用料がかかります。Unlimitedプロプラン・エンタープライズプランには「利用可能なメインアーティスト」2名分がプラン利用料金に含まれます。3名以上から追加の利用料金がかかります。
例2: アーティストA、アーティストB、アーティストCの3名をメインアーティストに指定したアルバムを5リリース、シングルを10リリースしている個人利用の場合
利用料金 | |
現在Pay Per Releaseプランを利用中 | アルバム(2曲~)が5リリース:5,225円(税込)/年 × 5 シングル(1曲)が10リリース:1,551円(税込)/年 × 10 合計: 41,635円(税込)/年 |
Unlimitedプロプランへ切り替え後 |
プロプラン:23,100円/年 |
6. Unlimitedプランの日割り割引とはなんですか?
利用料金のうち、未使用期間分は自動的に決済の合計金額から自動的に割引されます。
1. Unlimitedプランのアップグレード決済時の日割り割引
2. 利用可能なメインアーティストの追加料金決済時の日割り割引
3. チームメンバーの追加料金決済時の日割り割引
7. Unlimitedプランの「利用可能なメインアーティスト」とはなんですか?
[リリース情報]に設定されるメインアーティストを指します。
※ シングルでは「楽曲情報のメインアーティスト」=「リリース情報のメインアーティスト」になります。
※ アルバムにおける楽曲情報のメインアーティストは対象外です。
プランごとの違いは? |
スタータープラン (個人) スタンダードプラン (個人) |
プロプラン (個人) エンタープライズプラン (法人) |
プランに含まれる利用可能なメインアーティスト数 | 1名 | 2名 |
利用可能なメインアーティストの追加 | できません(上限1名まで) | できます 利用可能なメインアーティストの追加料金: 1名あたり¥2,750(税込)/年 |
Unlimitedプランではメインアーティストに枠を適用することでリリース可能に
リリースに利用するメインアーティストを指定する流れ
8. 「利用可能なメインアーティスト」の枠として消費される対象は?
「利用可能なメインアーティスト」の枠は、どのアーティストに適用するかご自身で決めることができます。また、残りの枠が0の場合は追加購入する必要があります。
メインアーティスト追加料金(1名あたり¥2,750(税込)/年)の対象は以下の通りです。
対象 | ・シングル/アルバムで[リリース情報]に設定するメインアーティスト(※アルバムで[楽曲情報]に設定するメインアーティストは対象外です) ・シングル/アルバムで[リリース情報]に設定するVarious Artists |
対象外 |
・シングル/アルバムで[リリース情報]で設定するVOCALOID(その他音声合成ソフトを含む) (※システム利用料として販売収益から手数料が発生するため対象外です) |
配信後の見え方:たとえば[リリース情報]のメインアーティストに「アーティストA」と「アーティストB」を登録されている場合、Apple MusicやSpotifyなどの配信ストアでは、「アーティストA & アーティストB」の作品として、それぞれのアーティストページの上部に「最新リリース」として掲載されます。
9. 「利用可能なメインアーティスト」が適用されているアーティストはどこで確認できますか?
ダッシュボードにログインし、メニューから[マイアーティスト]をクリックしてください。
「利用可能なメインアーティスト」が適用されているアーティストには青枠が付与されます。
例: アーティストA, B, Cは適用済み、アーティストDは未適用
10. 「利用可能なメインアーティスト」が適用されているアーティストを変更できますか?
はい、変更できます。
ダッシュボードにログインし、メニューから[マイアーティスト]をクリックしてください。ページ上部の「アーティストへ適用する」をクリックし、選択欄から新しいメインアーティストを選択して「保存」をクリックすることで適用されます。
また、誤って「利用可能なメインアーティストの適用」してしまった場合など、まだリリースが配信されていないメインアーティストの場合は「利用可能なメインアーティストの適用」を解除することができます。
ページ上部の「アーティストへ適用する」をクリックし、開いた画面から「適用を解除する」をクリックします。選択欄から解除したいメインアーティストを選択し「保存」をクリックすることで解除が適用されます。
なお、マイアーティストでアーティストの3点リーダーから「メインアーティスト枠の解除」をすることでも可能です。
※ 配信中のリリースがあるアーティストは「メインアーティスト枠の解除」を行うことができません。
11. 「利用可能なメインアーティスト」は何名まで追加できますか?
「利用可能なメインアーティスト」の追加は、Unlimitedプロプラン・エンタープライズプランでのみ購入可能です。Unlimitedスタータープラン・スタンダードプランを利用中の場合はUnlimitedプロプランにアップグレードすることで、必要なだけ追加できます。Unlimitedプロプラン・エンタープライズプランには2名分のメインアーティスト枠が含まれ、それ以上は追加料金がかかります。
「利用可能なメインアーティスト」が適用されているアーティストを変更することも可能です。現在「利用可能なメインアーティスト」が適用されているアーティストは、該当アーティストの配信中のリリースを全て配信停止し、紐づくリリースがゼロになれば枠を解除することができます。解除した枠を別のアーティストに適用することで、別のアーティストでリリースが可能となります。
12. Unlimitedプラン加入後に「利用可能なメインアーティスト」を追加したい場合はどうすればいいですか?
「利用可能なメインアーティスト」の枠は、①リリース登録ページ、または、②マイアーティストページで追加購入することができます。
日割り割引:「利用可能なメインアーティスト」の追加料金は、プランの残り期間に応じて日割り割引されます。たとえば、プランの期限が12月で、6月に「利用可能なメインアーティスト」を追加した場合、料金は通常料金の50%となります。次回のプラン更新時には、1年分の通常料金が請求されます。割引金額は決済画面で確認することができます。
使用していない利用可能なメインアーティスト枠:プラン更新時に適用されていない余りの利用可能なメインアーティスト枠は、自動的に取り消され更新料は請求されません。
13. 「利用可能なメインアーティスト」追加料金の支払い方法は?
Unlimitedスターター・スタンダードプランの場合
1名が上限のためプランをアップグレードしてください。
Unlimitedプロプラン・エンタープライズプランの場合
新しいメインアーティストをリリースに追加すると、リリース登録時にSTEP1からSTEP2へ遷移する際、自動的に決済画面が表示されます。配信の手続き前に支払いを完了する必要があります。
または、マイアーティストから「利用可能なメインアーティスト」の枠を事前に追加購入することができます。
14. Unlimitedプロプラン・エンタープライズプランなのに追加料金が請求されるのはなぜですか?
Unlimitedプロプラン・エンタープライズプランの最も一般的な追加オプションは、「利用可能なメインアーティスト」の追加です。
Unlimitedプロプラン・エンタープライズプランには2名のメインアーティストが含まれていますが、複数のメインアーティストが含まれるリリースがある場合、その数に応じて「利用可能なメインアーティスト」の追加料金がかかります。
ただし、同じメインアーティストについては、登場するリリースの数にかかわらず、年に1回だけ料金がかかります。
注: アーティスト名は半角スペース等を区別するため、スペルやフォーマットを正確に確認してください。
15. 一部の楽曲をPay Per Releaseプランで、他のリリースをUnlimitedプランにできますか?
音楽配信プランの併用はできないため、一部のリリースをPay Per Releaseプランにし、他のリリースをUnlimitedプランにすることはできません。
注: チューンコアジャパンディストリビューション規約ではアカウントを重複して保有することは禁止されています。規約違反が発覚した場合、規約に準じてアカウントが抹消される場合がありますのであらかじめご了承ください。
16. Unlimitedプランは自動更新されますか?
はい。決済実行日(Unlimitedプラン利用申請日)から1年後の更新日に、登録済みの支払い方法または残高を使用してUnlimitedプランが自動更新されます。
更新前に通知やタイミング、キャンセル方法については更新についてをご確認ください。
17. Unlimitedプランを更新しないとどうなりますか?
プランの更新をキャンセルされた場合、すべての配信中リリースは期間満了日に自動で配信が停止されます。
18. Unlimitedプランで配信したリリースを配信停止することはできますか?
はい、可能です。
リリースの配信停止をしたいをご確認のうえ、お問合せください。
19. チーム機能とはなんですか?(Unlimitedエンタープライズプランのみ可)
アカウントの権限管理設定を行うと、1つのアカウントを複数人で管理することができます。
アカウントのID(メールアドレス)・パスワードをシェアすることなく、メンバーそれぞれのIDとパスワードで1つのアカウントにアクセスすることができます。また、アカウントにアクセス可能な各メンバーの権限の範囲を制限することができます。詳しくは記事をご覧ください。
・チーム機能のご利用について
・チーム機能:メンバーの招待・編集・削除
メンバー2名(アカウント管理者含む)までのご利用はエンタープライズプラン利用料金に含まれます。メンバーを3名以上チームへ招待する場合は、1メンバーあたり11,000円(税込)/年の追加料金がかかります。
20. チーム機能の「メンバー」を追加したい場合はどうすればいいですか?(Unlimitedエンタープライズプランのみ可)
「メンバー」の枠は、チームメンバー管理ページで追加購入することができます。
日割り割引:「メンバー」の追加料金は、プランの残り期間に応じて日割り計算されます。たとえば、プランの期限が12月で、6月に「メンバー」を追加した場合、料金は通常料金の50%となります。次回のプラン更新時には、1年分の通常料金が請求されます。
使用していないメンバー枠:プラン更新時に適用されていない余りのメンバー枠は、自動的に取り消され更新料は請求されません。
21. チーム機能の「メンバー」の追加料金の支払い方法は?(Unlimitedエンタープライズプランのみ可)
ダッシュボードの[チームメンバー管理] 画面内の [追加枠の購入]から枠を追加購入することができます。新しいメンバーは、枠がある場合に招待ができるようになります。
22. 法人として登記していますがUnlimitedプロプランを利用することはできますか?
いいえ、法人アカウント(株式会社・合同会社等)の場合はUnlimitedプロプランは利用することはできません。法人向けのUnlimitedエンタープライズプランをご利用ください。アカウント区分(個人・法人)と振込先の銀行口座(個人・法人)は一致している必要があります。なお、法人登記をされていない個人事業主は個人アカウントとしてご利用いただけます。